
窓やベランダから家具や家電を運んで欲しい皆さんを応援することが当サイトの目的です。
私どもは引越し業者で働いたことがあるメンバーばかりです。しかも現在は引退していますから、皆さんにお徳な情報をどんどんお話できる立場なんです。
特に、どうやったら作業の料金を安くできるかをお話します。
その前に、まずは家具や冷蔵庫など1点だけを窓から搬出・搬入して欲しい場合にどんな業者に依頼すれば良いかということですが、引越し業者に任せれば大丈夫です。
ご自宅の中で家具類を違う階の別の部屋に配置換えしたい場合や、家電販売店で購入した冷蔵庫やマッサージチェアが階段を通らずに運送業者に設置作業を断られた場合など、引越しではないケースでも引越し業者に任せれば対応してくれます。
家電量販店などの下請けに入っている運送業者のスタッフさんに直接聞いたことがあるのですが、破損などのトラブルを避ける為に、少しでも設置作業が難しそうと判断した場合は作業を断るように販売店側から指示されているそうです。
その為に引越し業者には、毎日の様に困り果てた方々から窓やベランダから冷蔵庫などを搬入して欲しいという依頼が来ていますので、応対も慣れている引越し業者が多いと思います。
ですから、窓から搬入・搬出する作業を希望される場合は、迷わず引越し業者に依頼してみてください。
ただ、一番気になるのは費用がどのくらいになるかという事だと思います。
実を言うと、家電や家具など1点から数点のみを窓から搬出入する作業の料金は、引越し業者それぞれで全然違うんです。
例えば、最近のご家庭用の大きな冷蔵庫を窓から搬出・搬入する場合、ある業者は30,000円以上の料金になりますが、別の業者は15,000円以下だったりします。
この差額は決して小さくないですよね ^^;
ということで当サイトでは、
一括見積もり依頼サービス(後ほど詳しくご説明します)を使うことで複数の引越し業者に見積もり依頼をして、価格競争の効果を得る方法をお勧めしています。
是非、以下の3つのステップを試してみてください。
【ステップ1】
二階や三階に窓から搬出入する作業などの見積もり相場を把握する
【ステップ2】
一括見積もり依頼サービスから見積もり依頼をする
【ステップ3】
3~5社の見積もりを必ずもらい、途中でいずれかの業者と簡単に契約しない
【ステップ1】二階や三階に窓から搬出入する作業などの見積もり相場を把握する
私の経験を元に引越し業者の階段や窓から搬入・搬出する作業の相場をまとめてみました。一般的な相場と一括見積もり依頼サービスを利用した場合の相場の差にも注目してください。一括見積もり依頼サービスを利用するとなぜ安くなるかはステップ2で詳しくお話します。
作業内容 |
一般的な相場 |
一括見積もり依頼サービス利用時の相場 |
備考 |
作業員1名で階段で運ぶ |
\6,000~\10,000 |
\4,000~\8,000 |
階段を通る軽い家具や荷物が対象 |
作業員2名で階段で運ぶ |
\8,000~\15,000 |
\5,000~\12,000 |
階段を通る大きさで重量がかなりある家具などが対象 |
作業員2名で窓から搬出入 |
\10,000~\15,000 |
\5,000~\12,000 |
ベッドのマットレスなど大きいが軽く難易度の低い荷物が対象 |
作業員3名で窓から搬出入 |
\15,000~\25,000 |
\8,000~\20,000 |
3人掛けソファーなど中型の家具や家電が対象 |
作業員4名で窓から搬出入 |
\25,000~\35,000 |
\13,000~\25,000 |
大型冷蔵庫や大型マッサージチェア、婚礼家具などが対象 |
ユニックやクレーンで窓から搬出入 |
\30,000~\50,000 |
\20,000~\30,000 |
一般の引越し作業員が対応できない難易度の高い運搬経路の条件か金庫やピアノなどの重量物が対象 |
特殊作業員が窓から搬出入 |
\50,000~\100,000 |
\30,000~\70,000 |
重機が設置できない条件下で金庫やピアノを吊り上げる場合 |
大型クレーンで窓から搬出入 |
\60,000~\100,000 |
\50,000~\80,000 |
マンションの高層階での搬入・搬出など |
一般的なご家庭にある家具や家電のほとんどは、通常の引越し作業員がロープなどを使った手作業で窓などから搬出入することができます。人数が多いほど難易度が高いということです。重量がかなりあって手作業では難しいケースでも、ユニックなら3階くらいまで、昇降機なら5階くらいまでは対応できます。それ以上の階数になると大型クレーンが必要です。また、重機を設置するスペースが無い場所でピアノや金庫などの重量物を窓などから搬出入したい場合は、特殊作業員による手吊り作業で窓から運搬する必要があります。
また、家具や家電二点以上の
二階や三階に窓から搬出入する作業を依頼したい場合は、二点目以降は半額にしてくれる業者が多いです。中には二点目以降をサービスしてくれる業者もあります。別の家や遠方に家具や家電を
移送したい場合の料金の相場は
家具を別の場所に移送する費用が分かるサービスで分かります。
【ステップ2】一括見積もり依頼サービスから見積もり依頼をする
ステップ1で相場を把握したら、当サイト推薦の一括見積もり依頼サービスを利用してください。利用するとすぐに引越し業者から連絡が来ますので、事前にステップ3を読んでくださいね。
一括見積もり依頼サービスは、一度の利用で対応可能な複数の引越し業者を自動的にピックアップして、一斉に見積もり依頼を送信してくれます。勿論無料なので安心してください。
一括見積もりサービスを利用すると相場が下がる理由なのですが、 このサービスの各参加業者はライバル会社にも同時に見積もり依頼が届いていることを知っているので、契約をとる為に最初から最安値を狙って料金提示しようとする引越し業者が多くなるからなんです。
つまり、一括見積もりサービスを利用すると自然に価格競争が始って相場が下がります。
申し込み直後から次々と各社からメールや電話で連絡が来ますので、その前にステップ3を読むようにしてください。
また、
二階や三階に窓から搬出入する作業などの一般的な引越しではない作業のご依頼の場合の入力方法は、入力フォーム近くの
【一般的な引越し以外の作業のご依頼の場合の入力の進め方】で説明していますので参考にしてください。
【ステップ3】 3~5社の見積もりを必ずもらい、途中でいずれかの業者と契約しない
最低3社、出来れば5社以上の見積もり額を聞いてください。「途中でいずれかの業者と契約しない」というのは、最安値を狙うためには必要です。
ステップ2でお話したとおり、一括見積もり依頼サービスを利用しただけである程度相場が下がっていることは事実ですが、各社の最初の提示額は最安値が出ていない可能性もあります。
よほどお急ぎでない限りは、心を鬼にして(笑)、各社の営業マンをいったん帰して欲しいのです。作業内容によっては電話のみで正確な見積もりが聞けますが、その場合は全ての業者と契約せずにいったん電話を切ってください。
そうしているうちに皆さんは適正な相場を把握できますし、そのうち「先ほどの料金より下げるので契約してください!」といってくる引越し業者が現れる可能性が高いです!
電話のみで契約に至る場合の注意事項ですが、作業当日に追加料金が発生する可能性が有るかどうかと、有る場合は具体的な内容を確認するようにしてください。目先の安さに騙されないようにしてください。
一括見積もり依頼サービスは無料なので、お気軽にご利用くださいね!
|